2013 ボランジェ ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズ(木箱入り)
Bollinger Vieilles Vignes Françaises (in wood box)
偉大なシャンパーニュの真髄、長く永続的に続く余韻
ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズは、まさにシャンパーニュ・ボランジェの歴史そのものを体現する一本です。歳を重ねた自根のブドウのみが知る、歴史や文化を堪能できるワインです。現在もフィロキセラの被害を逃れ、力強く生き続けるアイ村のショード・テール(Chaudes Terres)とクロ・サン・ジャック(Clos Saint-Jacques)の2 つのグラン・クリュの区画から実るブドウを使用し、ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズは造られます。これら区画はプロヴィナージュ (En Foule)と呼ばれる伝統的栽培方法を用いて仕立てられます。2013 のヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズの生産量は2,477 本でした。
生産国 | フランス |
---|---|
地方 | シャンパーニュ |
アぺレーション | シャンパーニュ |
ワイナリー | ボランジェBollinger |
ヴィンテージ | 2013 |
色 | スパークリング白 |
ぶどうの品種 | 2013 年産のグラン・クリュのピノ・ノワール100% 一番搾りのみを使用 |
Bollinger Vieilles Vignes Françaises (in wood box)
偉大なシャンパーニュの真髄、長く永続的に続く余韻
ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズは、まさにシャンパーニュ・ボランジェの歴史そのものを体現する一本です。歳を重ねた自根のブドウのみが知る、歴史や文化を堪能できるワインです。現在もフィロキセラの被害を逃れ、力強く生き続けるアイ村のショード・テール(Chaudes Terres)とクロ・サン・ジャック(Clos Saint-Jacques)の2 つのグラン・クリュの区画から実るブドウを使用し、ヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズは造られます。これら区画はプロヴィナージュ (En Foule)と呼ばれる伝統的栽培方法を用いて仕立てられます。2013 のヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズの生産量は2,477 本でした。
生産国 | フランス |
---|---|
地方 | シャンパーニュ |
アぺレーション | シャンパーニュ |
ワイナリー | ボランジェBollinger |
ヴィンテージ | 2013 |
色 | スパークリング白 |
ぶどうの品種 | 2013 年産のグラン・クリュのピノ・ノワール100% 一番搾りのみを使用 |
まだレビューがありません
栓 | コルク |
---|---|
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12.5% |
商品コード | BOL2NVVF13WD |
UPC | 3052853084529(瓶)| 3052853084536(木箱) |
在庫 | お問い合わせ |
ワインデータシート (PDF) | PDFデータシート |
ティスティング・ノート
メゾン近隣の2 区画で行う伝統栽培に基づき、手作業で収穫する良年のピノ・ノワール100%で造られる
外観: 深みのある黄金色
香り: カリンのジャム、西洋スモモ、新鮮なクルミ、砂糖漬けレモン、甘やかなスパイス等が幾層にも広がります。核果やアーモンド、トンカ豆が更に香ります
味わい: 尊い生命力を彷彿とさせる中に深みと重厚感があります。長く力強い余韻には、ほんのりと塩味を感じます
楽しみ方
あえて食事とは合わせずに、このワインと真撃に一対一で向かい合う。もしくは、上質な素材とクリエイティビティーを駆使して追求した料理とお楽しみください。10℃〜12℃前後が適温で、ワインのブーケと味わいが最も際立ちます。寝かせる必要はありませんが、セラーで熟成させることも可能です。
ペアリング
ホワイトキャビア
アルバ産トリュフ
醸造
100% 樽発酵
ボランジェは良いブドウができたときのみ、ヴィンテージ・シャンパーニュをリリースします。2013 年のヴィエイユ・ヴィーニュ・フランセーズの区画は9 月27 日に収穫を行いました。この上ない上質なピノ・ノワールが実りました。
熟成: 天然コルクで栓をした瓶内で、シャンパーニュAOP の法規制で定められた熟成期間の2 倍以上の贅沢な時間をかけて熟成
ドサージュ: ブリュット、6g/L
ワイナリー情報
「We Are Bolly Family」がモットー。創業1829 年よりピノ・ノワールの聖地、シャンパーニュ地方・アイ村で家族経営を続けるグランメゾン、シャンパーニュ・ボランジェ。職人の手による伝統製法で支えられたクラフトマンシップに裏打ちされたエレガントで質の高いワイン造りには定評があります。
創業以来、今でも木樽発酵を行っている数少ないメゾンのひとつ。一貫したスタイルと安定した品質により、ミシュラン星付きレストランのシェフやソムリエなど、食のプロフェッショナルに高い評価を受け、ワイン愛好家なら知らない人はいないと言われるほどの熱い支持を得ています。
特にメゾンのスタイルが体現され、ノン・ヴィンテージ枠を超えたと賞賛される代表作、“ スペシャル・キュヴェ” は世界中のBolly Lovers から愛され続ける逸品。伝統を重んじながら、斬新かつ革新的な発想を絶えず持つことで、温故知新のバランス感覚に長けているのも見逃せないポイントです。
1884 年には当時のヴィクトリア女王より、英国王室への納入を許される「Royal Warrant」の授与を受けます。以来、140 年に渡り、メゾンはこの栄誉を守り続け、今日も英国王室への納入を続けています。
また、メゾンを語る上で欠かせない人物がマダム・エリザベス・リリー・ボランジェ。シャンパーニュ地方を代表する女傑のひとりとして、歴史的にも語り継がれる彼女の功績はメゾンにとって大切なレガシーです。3 代目当主、夫ジャック・ボランジェの死後、世界の混乱期にあたる1941 年~ 71 年の30 年間、メゾンを第二次世界大戦の騒乱より守り抜き、戦後はシャンパーニュの普及に尽力します。1967 年にはメゾンの哲学が存分に込められた不朽の名作、スーパープレステージシャンパーニュの「R.D.」を世に送り出し、現在もなおマダム・リリーの誠実な思いは受け継がれています。
映画007 シリーズとの紳士協定による信頼関係が始まったのは、1973 年、シリーズ第8 作目「死ぬのは奴らだ」より。以後、全15 作品に渡り、「ジェームズ・ボンドが愛飲するシャンパーニュ」としての地位を確立しています。
<栽培>
世界遺産としても名高いシャンパーニュ地方に180ha もの自社畑を保有し、生産に必要なぶどうの多くを伝統的生産地として知られるマルヌ県に点在するグラン・クリュとプルミエ・クリュを主とする自社畑から供給しています。
上質なワイン造りへの情熱と高い専門性を次世代につなぐ、サステナブルな環境づくりにも注力しています。2012 年、フランス農業省・食糧省が定める環境価値重視認定 HVE (High Environmental Value) を、シャンパーニュメゾンとしてフランス国内初の認証を受けます。さらに2014 年、Sustainable Viticulture in Champagne「シャンパーニュの持続可能なぶどう栽培」の認証を受けます。この栄誉もフランス国内初として知られることとなり、メゾンの環境保護への取り組みが先進的であることを示す事案となりました。
<醸造>
黒ブドウ、ピノ・ノワールがアッサンブラージュのベースです。どのキュヴェにも60%以上の割合で主体となり、深み、複雑性、力強さをもたらします。樫樽を用いて発酵を促すのも特筆すべき点です。ボランジェではリザーヴワインをクリュ別、ヴィンテージ別にマグナムボトルで5 ~ 12 年寝かせて熟成させ、アッサンブラージュの際に、5 ~ 10%の割合で最新ヴィンテージとその前の年の収穫から造られたワインに加えられます。
「贅沢な時間」をかけて長期熟成を行うのもメゾンならではです。ノンヴィンテージのキュヴェは3 年、ヴィンテージは最低5 年、「R.D.」は8 年かそれ以上の手間をかけて、熟成を促します。
辛口の味わいが特徴的なボランジェ。ドザージュは少量のみに控えます。デゴルジュマン後、3 ヶ月間休ませ飲み頃になったワインだけを出荷します。