2019 メートル・ド・シェ カベルネ・ソーヴィニヨン マッサ カーメル・ヴァレー
Maître de Chai Cabernet Sauvignon Massa Carmel Valley
生産国 | アメリカ |
---|---|
地方 | カリフォルニア |
アぺレーション | カーメル・ヴァレー |
ワイナリー | メートル・ド・シェMaître de Chai |
ヴィンテージ | 2019 |
色 | 赤 |
ぶどうの品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン 100% |
Maître de Chai Cabernet Sauvignon Massa Carmel Valley
生産国 | アメリカ |
---|---|
地方 | カリフォルニア |
アぺレーション | カーメル・ヴァレー |
ワイナリー | メートル・ド・シェMaître de Chai |
ヴィンテージ | 2019 |
色 | 赤 |
ぶどうの品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン 100% |
まだレビューがありません
栓 | コルク |
---|---|
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13.3% |
商品コード | MDC4CSMA19 |
UPC | NONE |
在庫 | 在庫あり |
ワインデータシート (PDF) | PDFデータシート |
ブドウ栽培
マッサ・ヴィンヤード(旧ヘラー・エステート)はカーメル・ヴァレーのカチャグア(Cachagua)の山奥、標高460m にある畑で、1969 年にダーネル家によって植樹された畑です。1980 年代に有機栽培に転換し、1996 年からはオーガニックの認証を受けている畑です。このワインに使われたカベルネ・ソーヴィニヨンは灌漑をしていない自根の区画のブドウです。土壌は砂質ロームと花崗岩です。
醸造
除梗後、土着酵母と共に開封式タンクで発酵し、旧樽にて15 ヶ月間熟成させます。20 樽生産しました。
ph 3.7
総酸度 6.07
ワイナリー情報
カリフォルニアのナチュール・ムーヴメントを切り開いた先駆者「スコリウム・プロジェクト」のアシスタント・ワインメーカーとして長年活躍したアレックス・ピッツ(Alex Pitts)が独立し、レオ・スティーンで醸造を学び、ナパでミシュラン三つ星の「メドーウッド」でソムリエをしていたマーティン・ウィンター(Martin Winter)とタッグを組んで2012 年に設立したブランドです。2019 年には米国の全国紙『San Francisco Chronicle』にて、Winemakers to Watch(最も注目すべき醸造家)に選ばれ、今最も勢いがある若手コンビです。
人為的介入を最小限に抑え、畑の個性を最大限に引き出す醸造を心がけながら、高品質でユニークな「カリフォルニアらしい」ワインを造ることがモットーです。彼ら独自のネットワークを使い、有機栽培はもとより、まだ注目されていない自根の古樹や、灌漑を行っていない畑を探し当て、土着酵母のみを使用した醸造を行うことでブドウ品種本来がもつ旨味と個性をしっかりとワインに反映させます。
「メートル・ド・シェ」はフランス語(主にボルドー)で醸造責任者を意味する言葉です。現在では独立して自身のワイナリーの経営だけで生活ができるようになりましたが、「メートル・ド・シェ」設立当初は二人とも別のワイナリーの醸造責任者やアシスタントとして仕事を掛け持ちしていました。そんな苦しい中、自分たちにセラーで働くチャンスを与えてくれて、醸造や栽培の知識を共有してくれた恩師がいたからこそ現在の自分が居るという意味で、労いの気持ちを表現したブランド名です。つまり、「メートル・ド・シェ」とはアレックスとマーティンがワインの業界に入るきっかけとなった役職名であり、彼らの原点なのです。
1883 年に描かれたイラストがラベルに採用されていて、ローマ神話における自由の女神「リーベルタース」とカリフォルニアのシンボルであるハイイログマが乾杯をしています。カリフォルニアが州旗としてハイイログマを採用したのが1911 年なので、この絵はその前に描かれたものになります。樽の側面にはゴールドラッシュ発生時(1848 年)に長い道のりを経てアメリカ西海岸にたどり着いた帆船とクワを持つ労働者が描かれています。もともとのオリジナルのイラストには樽の側面に「見つかった!」を意味する「Eureka」の文字があり、ワイン木箱の側面にはそれぞれ「Mission」、「Pineau」、「Riesling」、「Zinfandel」と書かれていましたが、そのままでは米国酒類タバコ税貿易管理局からの許可が降りなかった為、「Eureka」の文字を削除し、木箱の側面には実際に中に入っているワインに使われたブドウ品種が記載されています。