ロダイのワイナリー

クルーズ・ワイン・カンパニー
Cruse Wine Co.
「Cruse Wine Co.」と「Ultramarine」は今、世界中から最も注目を浴びているカリフォルニア・ブランドです。この 2 つのブランドのオーナー兼醸造家である Michael Cruse は、UC Berkley 校で生化学を専攻し、卒業後は SutterHome や Starmont 等で科学的な観点から醸造を学びました。フォーマルな醸造の教育は一切受けていなく、手探りと現場での経験をもとにワイン科学を全て独学で学び、2013 年に Cruse Wine Co. と Ultramarine を設立しました。そして、そのわずか 3 年後に「サンフランシスコ・クロニクル」紙でWinemaker of the Year に選ばれ、カリフォルニア・ワイン業界における異端児と ...
詳細を読む
イントゥ
INTO
「I am INTO Zin! ジンファンデルに夢中!」のように使われる「INTO」の英単語がそのままブランド名になったファンキーなワインです。
ワイン棚で目を引くインパクトあるラベルはパーティの席でも注目の的間違いなしです。中身のワインは「これぞカリフォルニアワイン」と言う果実味たっぷりの味わいで、カリフォルニアワイン好きにはたまらないバリュー・ワインです。
シャルドネにもピノにもカベルネにもぞっこんになってください!

オーク・リッジ
Oak Ridge
マッジオ&レイノルズ家が最初に生産したワインがこのワイナリー名と同じ「Oak Ridge」です。彼らが所有する広大なジンファンデルの畑から樹齢120年以上の樹から造られる貴重なワインはじめ、カリフォルニアらしいたっぷりとした果実味が特徴のカベルネ・ソーヴィニヨンが揃っています。

オーク・リッジ・ワイナリー
Oak Ridge Winery
稼働しているワイナリーとしてはロダイで一番古いワイナリーとして知られるのがオーク・リッジ・ワイナリーです。 「ジンファンデルの首都」として知られるロダイはカリフォルニア・ワインを語るのに欠かせない歴史あるワイン産地です。 そのロダイで80 年以上に渡りワインを造り続けてきたオーク・リッジ・ワイナリーは、現在2,500 エーカー(1,000ha)の自社畑を所有し、世界で最も広いジンファンデルの畑を持つワイナリーとしても知られています。 オーナーファミリーであるイタリア移民のマッジオ家はシエラ・ネヴァダ山脈の麓とサンフランシスコ湾に挟まれたロダイの地にワイナリーを設立しました。日中は暑く、朝夕サンフランシスコ湾からの冷涼な風が吹き込み気温の低くなる地中海性 ...
詳細を読む
オー・ジー・ヴィー
OZV
ロダイでは1880 年代から何千エーカーの畑でジンファンデルが植えられていました。今でも生き延びているゴツゴツとした古樹から、凝縮感のある、しかも生き生きとした果実を収穫し、ロダイを有名にしたジンファンデルのスタイルを作ってきました。そのロダイには樹齢50 - 120 年にもなるジンファンデルの畑が存在し、禁酒法以前に植えられたジンファンデルも存在しています。それらOld Vine のジンファンデルから造られたOZV ブランドに2020 年からロゼ・ワインも仲間入り。ロダイを感じられるワインの幅が広がりました!

パックス
Pax
Pax は2000 年にスタートしたフレッシュな家族経営のワイナリーです。オーナーのパックスとパム・マーリー夫妻は、それぞれマスター・ソムリエになることに憧れていました。毎日必死に勉強をして、同じ志を持つ仲間達との勉強会で二人は出会い、そして恋に落ちます。パックスはワインとは無関係の家庭に育ち、大学では美術史を専攻しました。レストランでアルバイトをしながら、自分の将来を考えているうちに、やがて「ワイン」という飲み物の歴史に深い興味を抱くようになります。ワインの勉強の為に二人で行ったフランス旅行では、ブドウと人と土壌との関係性や、ヨーロッパで深く根付いた「ワイン」という文化に完全に魅了されます。そして1997 年、二人はカリフォルニアに住まいを移し、ワイン業界で生きていく決心をします ...
詳細を読む
ティー・エヌ・ティー
T.N.T
「T.N.T」って何ですか?日本でダイナマイトの原料と言えばニトログリセリン。アメリカでダイナマイトと言えはトリニトロトルエン。えっ、と聞き返す必要はないです。TriNitroToluene、そう「T.N.T」と覚えればよいのです! アメリカの人気アニメ「バッグス・バニー(The Bugs Bunny)」で、爆弾と言えば「TNT」と大きく書かれたダイナマイトや木箱がいつも登場します。その絵をお見せできないのが残念ですが、アメリカ人全員が子供の頃に学ぶ常識、「TNT =爆弾」です。さて本題。なぜこのワインに「T.N.T」と言う名が付けられたのか。答えは、味わいがフルーツ爆弾みたいだからです。昨今のエレガント志向に「それどこの言葉ですか~?」と真っ向対決。完熟したブドウから造 ...
詳細を読む